top of page

人間万事塞翁が馬

執筆者の写真: AyakoAyako

更新日:2020年2月13日

昨年知り合った方に

「人間万事塞翁が馬ですよ。」って言われた。




聞いたことがあるような、ないような。

漢字を調べてようやく気づく。

意味はわからなかったけどね^ ^






旅をしていると、今までの積み重ねだなぁと気づくことが多い。




わかりやすいポジティブな面で言うと、精神面ではタフさが大きい。

どうにかなる。

そう思うだけで語学力がなくても、道が分からなくても多少はどうにかなる。



今までの失敗した経験が強くさせてくれたのだと思う。




他ではどうか。

昔の失敗を生かして次につなげることが多い。




普段の仕事やプライベートのことだと引きずりやすいことも、旅の途中だからか、そのあとにいいことがあったりして、すぐに忘れちゃったり。

うまくできてるなーと思う。




少し話がずれてしまったけれど、ことわざのエピソードで言えば思い出すのはタイへの旅行を計画したときだ。




当時、三度もタイへの旅を計画した。

一度目、二度目と計画はなくなり、三度目の計画はタイの大洪水で1週間前にキャンセルした。




それからタイには行ってないし、行こうすら思わなくなった。なんとも言い難い気持ちではあるが、そのおかげで行き先を変えた北海道の旅はすばらしく、まさに「人間万事塞翁が馬」だった。

あれから立て続けに行き、お気に入りの場所になったのだから尚更だ。





人との出会いもそうだ。




どれだけ自分が大切にしていた人でも、傷つけてしまったり。うまくいかなかったり。

逆も然りでそんな風になるなんて思ってなかったのに、自分が思うように関係が築けなかったり。




そうやっていろんなことがあって積み重ねながら、

私たちはいいことも悪いこともくりかえしながら生きている。




このことわざのように、

人生の幸不幸や吉凶は変転するものであり、人間の予想や思惑どおりにはならないのだろう。




私たちが予想することは、私達が普段想像できることだけだ。

でも人生やもっと大きな規模で言えば、

この地球で生きている限り、何が起こるかなんてわからないね。




この言葉を聞いてから

何度も何度も自分に言い聞かせてしまって。




有頂天になりすぎたなら、戒めとして。

悲しいことがあったなら幸運の前触れとして。




この言葉をこれからもおまじないにしようと思った。





閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


Blog
南フランスの旅
Camera
About Book
ワークショップのお知らせ
アロマブレンドについて
Daily LIfe
心の引き出しを開ける方法
Sunset at Nice
My favorite scene at Nice
アロマブレンドについて
Aromatherapy session
About Me
南フランスの旅
南フランスの旅
南フランスの旅
Nice, France
マルタ共和国の旅
旅をして感じたこと。
Malta
マルタ共和国 ゴゾ島
マルタ共和国 スリーシティーズ
Silent night at Malta
Qatar
Qatar
My Treasure Chest
Malta
ペルー チチカカ湖
Peru
Machu Picchu
Machu Picchu
Uyuni Bolivia
Uyuni
サンペドロ・デ・アタカマ
Purmamaruca
イースター島
イースター島で出会ったお花たち
イースター島
Rapanui
Rapa Nui

Copyright Ayako All Rights Reserved.

bottom of page