昔はよく『絶対』って言葉を使ってた。
自分にだけならまだしも、人にもよく言ってたなぁ。
最近は滅多に使わなくなったし使いそうになったら抑制している。
世の中には絶対ってことはないと思うから。
それと同時にどっちでもいいんだなってよく思うようになった。
頭の中でぐるぐる悩んでいたら嫌になっていたけれど、悩んでもいいし、悩まなくてもいい。今は悩みたいんだな~、そりゃあ考えちゃうよねえ、なんて自分を客観視したり。そうすれば悩みの渦には巻きこまれなくなった。たぶん自分でそれをヨシとしているからだと思う。
何かと比べてしまうときも、比べてしまうよね、って思うことでふっと力が抜けたり、恥ずかしい気持ちになったら、どうしてそんな風に思ったのか考えてみるようになった。

昔は見るポイントがずれていたけど今は自分が悩んでいたりつい考えてしまうことも
まだ不安なんだな、まだ心配しちゃうんだな、って外から自分を見られるようになってそうすると必然的にイライラも減るから自分へ幻滅することも他人に期待してしまうこともなくなった。
今思えばダラダラ過ごして寝てしまうのも悪と思っていたし、テレビをずっと見て終わる人生なんて嫌だと思っていたけど人の幸せなんてその人基準なのだから、ジャッジし過ぎていたなあと思う。自分が選択している意識があって幸せであればそれでいいんだと思えるようになった。そしたらどんな人生も受け入れられるし人のことも自分のことも周りのニュースもジャッジすることが減ってきた。
こんな状況だからどうしても意見が真っ二つに分かれることがある。
そしてその話題はあらゆるところで聞こえてくるけれど、自分の意見は持ちつつも相手がそう思う気持ちも正しいかどうかではなくて、尊重できたらいいよね。
そして何よりも自分自身にジャッジしたくなったら、どっちでもいいんだなぁ~って思ってみる。そう思うだけで何もしなくとも随分と楽になるのだから。

Comentarios