top of page

好きなことを見つけるには。

執筆者の写真: AyakoAyako

好きなことを見つけるには、どうしたらいいですか??

そんな声をよく聞きます。



多趣味な私はそういうことで困ったことはないのですが…

自分の行動を振り返ると、ポイントはいくつかあるなあ~と思ったので、

今日はそのことについて書いてみようと思います!



今日のポイントはこの3つです^^

①まずはリサーチ。

②できることから行動してみる。

③好き、嫌いなど自分の本心を確認する。



それでは、この3つについてもう少し掘り下げてみますね^^



①まずはリサーチ。

私がおすすめする方法は図書館、もしくは大きめの本屋さんに行くことです。



まずは自分がどんなことに興味を持っているのか、ざっくりと把握するためにも、図書館もしくは大きめの本屋さんに出かけてみてはいかがでしょうか?



今はネットで検索するのが当たり前ですが、検索する方法やワードの入れ方で出てくる情報が変わってくるので、出来るだけフラットに見れる場所で探すことは大切だと感じます。



そうは言っても…

好きなことがわからないのに、行っても意味がないのでは??と思う方もいると思います。



人って、なんとなく選んでいるようで、自分の視界に入り、気になったものしか選べません。

ですので、わからない…と感じていても…



なんとなくタイトルが気になる!

なんだかわからないけど表紙に惹かれた…

あ、そういえば以前気になったことがあったんだった…など、一つでもひっかかるものがあれば、それはその方の興味関心があるものです^^

ですので、まずは世の中にどんなものがあるのか、改めて認識してみることもはじめの一歩になるかな~と思いました。



例えば私であれば、

アロマ、花、旅、ファッション、写真、カメラ、好きな作家さん、スピリチュアル、デザイン関係、セラピー関係、映画、アート、エッセイ…

挙げるときりがないですが、こんな本がある場所に自然と向かっています^^



私の夫はどんなコーナーに行くだろうと考えると…

仕事に関わりがある本のコーナー、歴史、地理、社会…



こんな感じで私とはまるっきり違うところに足を運ぶだろうと予想できます^^



その人、その人で興味が違うからこそ足を運ぶところも変わってきますよね。

ですので、図書館は自分の興味関心を把握するにはもってこいの場所だと思います^^



そして、なんとなく把握できたら、

②できることから行動してみる。

まずは無料か、あまり負担のかからない料金で楽しめることをしてみましょう。



たとえば、まずはお試しで100均など安い金額で揃えてみる。

習い事の無料体験レッスン、キャンペーン中に習いにいく。

市町村が主催しているイベントに参加してみる。

お友達と一緒にトライしてみる。

気になる内容をYouTubeなどのSNSで検索し、実際に見てみる…

など、できるだけお金をかけずに、まずは自分が今すぐできることから初めてみましょう。



そして三つめは、①②をやってみたことで感じた

③自分の本心を確認していくことです。

今回は私の趣味でもある写真を撮ることを例にあげてみますね。



写真を撮るとなると、どんなカメラがいいかな?

何を撮ったらいいの?

一眼レフは難しいのかな?などなど、いろいろと悩むと思います。



私は昔、友人から「人の写真は撮らないの?」と聞かれたことがあります。

そういうことは考えたことがなかったので、当時はその質問にびっくりしました。

友人から見ると、私の撮る写真にはあまり人が映っていないように見えたんですね。



実際は撮っていないのではなく、SNSに挙げるときは、肖像権のことが気になったり、顔を出すのが嫌な方もいると思ったので、考えて載せていなかっただけなのですが、確かに私は人よりも風景に興味があるんだと、知った瞬間でした。



好きなこと=写真を撮る事と表現しても、

実際は先ほど例に挙げたように、自分が興味のあることを中心に撮っているわけです。

それはどんな趣味や好きなことにも言えることで、実際に検索したり行動に移していると、いろんなことがわかってきます。



料理が好きと思ったけど、おしゃれすぎるのは興味ないかも!とか。

料理は好きだけど、食べ歩いたり、おしゃれなカフェにでかけるのがよくて、作りたいわけではなかったかも…とか。

ダンスをしたいと思ったけど、月に4回のペースはきついから、もう少しゆるく習えるところがいい!とか、自分の気持ちを確認することができます。



そんな風にどこに自分の感情が動くのか、自分の本心を掘り下げていくと、どんなことに興味があって、どんなことが嫌いで、苦手なのかもわかってきます。

好きなことだけでなく、嫌いなことに目を向けるのも大切なポイントです。



そうこうしているうちに、そのままそれが自分の好きなことだ!とわかる人もいれば、やってみて違ったとわかるパターンもあると思います。



違うとわかるとがっかりしてしまうかもしれませんが、そのときは③で掘り下げた感情に目を向けてみましょう。



その感情を味わえるものは本当にその事柄しかありませんか?



もしも迷ったら、自分の感情に目を向けて、どういう状態であったら好きなことをしていると思えるでしょうか?



もし一度行動に移せたらそんな感情にも目を向けられると思います^^

よかったら気軽に!やってみてくださいね^^




好きな景色を見つけると、立ち止まってしまう私です。

これも私の中の好きなことの一つです^^




最新記事

すべて表示

Comments


Blog
南フランスの旅
Camera
About Book
ワークショップのお知らせ
アロマブレンドについて
Daily LIfe
心の引き出しを開ける方法
Sunset at Nice
My favorite scene at Nice
アロマブレンドについて
Aromatherapy session
About Me
南フランスの旅
南フランスの旅
南フランスの旅
Nice, France
マルタ共和国の旅
旅をして感じたこと。
Malta
マルタ共和国 ゴゾ島
マルタ共和国 スリーシティーズ
Silent night at Malta
Qatar
Qatar
My Treasure Chest
Malta
ペルー チチカカ湖
Peru
Machu Picchu
Machu Picchu
Uyuni Bolivia
Uyuni
サンペドロ・デ・アタカマ
Purmamaruca
イースター島
イースター島で出会ったお花たち
イースター島
Rapanui
Rapa Nui

Copyright Ayako All Rights Reserved.

bottom of page