香りを作る時に大事なことの一つは、
「嗅ぎやすい香りであること」と、よく言われます。
これって当たり前なようで、案外難しくって。
例えば、ジャスミン、ローズ、イランイランなど、よく香水でも使われる香りは、メインだからとふんだんに使ったり、わかりやすくしたくなるもの。
ところが実際にブレンドすると、単体でも強い香りなので、目立たせようとすると濃くなってしまい、とっても嗅ぎにくくなってしまう。せっかくの「いい香り〜❤️」が、強くて重たく感じてしまい、いい香り〜!ではなくなってしまう。
これって人間も同じだなぁって。
そもそも人っていうのは素晴らしい個性がそもそも備わっていて、それを無理に提示しなくても自然に光っているものです。
香りを作る時もバランスが大切ですが、
バランスがいい状態というのは、いいことも悪いこともちゃんと見ていること。
それを無理に上げたり下げたり、強くしたり弱くしなくてもよくて、そのまんまで大丈夫。
なんだか無理にやろうとしているときは一旦立ち止まり自分の中のバランスを整えてみる。
そしてモヤッとした時は大好きな香りをぐーんと吸って深呼吸^^
迷ったときは香りをブレンドするときと同じように、
これは自然かな?バランスがいいかな?と感じてみて^^
Comentários