top of page
検索


2018年9月16日
マルタを好きになった理由
帰国後、どうしてこんなにマルタを好きになったんだろう? と考えてみた。 一つはマルタでは常に見かけるハチミツ色の壁だ。 昔から砂のような色の建物にどうしようもなく惹かれていた。中東に行きたいと思う理由や砂漠に魅力を感じる理由はそういうことも関係していると思う。...


2018年9月10日
マルタ騎士団とスリーシティーズ
“聖ヨハネ騎士団” マルタ騎士団とも呼ばれる聖ヨハネ騎士団はマルタの情報を集めるたびに目にした言葉だ。 騎士団、海賊、高い城壁… どれもマルタの歴史を語るうえで欠かせない要素だと思う。 ヨーロッパの歴史にかなり鈍いわたしはそういった細かい歴史のことは知らずしてマルタへ行...


2018年8月23日
「世界遺産」首都 バレッタ
世界遺産と聞くとなぜだかわくわくする。「世界遺産」と名の付くものだけが、素晴らしいわけではない事を知っていても、根本的に大勢の人がその場所をもしくはそのものを、ときには文化を長く守っていきたい。 そんな気持ちが反映されていると思うから惹かれるのだろう。...


2018年8月1日
好きな理由をうまく言葉にできたなら
とても好きなのにうまく言えないことって多い。嫌いなことはあれが嫌、これが嫌だとわりとはっきり言えるのに、魅力的に感れば感じるほどうまく言葉にできない気がする。 説明すればするほど違う方向へ行くというか、嘘っぽいというか。 そんな複雑なことが言いたかったわけじゃなかった。 ...


2018年7月22日
初めてのヨーロッパ マルタ共和国
やっぱりマルタだね。 母との久しぶりの旅は最終的にマルタに決まった。 初めてのヨーロッパはなんとなくドイツだと思っていたから予想は外れてしまったけど、きっとこれもこの時に行くタイミングだったんだろう。 一緒に旅することは南米一ヶ月の旅に出る前から決まっていた。 ...
bottom of page